• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

在日外国人女性のトランスボーダーな生活世界と供養実践:多文化高齢社会への比較研究

Research Project

Project/Area Number 25K00711
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Basic Section 80030:Gender studies-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section80030:Gender studies-related , Basic Section08010:Sociology-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

伊地知 紀子  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40332829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬戸徐 映里奈  近畿大学, 人権問題研究所, 講師 (00822719)
洪 ジョンウン  大阪公立大学, 人権問題研究センター, 特任助教 (10882194)
櫻田 涼子  育英短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (30586714)
伊藤 まり子  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (70640887)
中川 加奈子  追手門学院大学, 社会学部, 准教授 (80782002)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords供養 / 在日外国人 / 女性 / トランスボーダー / 生活世界
Outline of Research at the Start

現代日本社会では、在日外国人のルーツが多様化する一方で高齢化も進んでいる。本研究では、在日外国人女性による居住地である日本とルーツ地双方での供養問題をトランスボーダーな視点から考察する。家族親族の老病死の諸側面を担う彼女らの供養実践は、近親関係に埋め込まれ不可視化されがちであるが、近年異なるルーツの女性同士による供養の相互サポートの萌芽がみられる。本研究では、多様なルーツの在日外国人女性による供養実践を比較検討し、国境をまたぐ生活世界の具体像を析出することにより、移動のグローバル化という潮流の中での多文化供養への新たな分析枠組みを提示し、国際的な老病死をめぐる議論への展開可能性を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi