• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国内不平等を的確に理解するための国家間不平等と国内不平等の制度論的連関分析

Research Project

Project/Area Number 25K00713
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Basic Section 80030:Gender studies-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section80030:Gender studies-related , Basic Section08010:Sociology-related
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

佐藤 嘉倫  京都先端科学大学, 人文学部, 教授 (90196288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧川 裕貴  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60456340)
永吉 希久子  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (50609782)
眞田 英毅  武庫川女子大学, 社会情報学部, 講師 (00961971)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords国内不平等 / 国家間不平等 / 制度論
Outline of Research at the Start

コロナ禍が一応の終息をして以来、実に多くの外国人観光客が日本を訪れている。その理由の1つは、円安と長引くデフレ状況のため、彼ら・彼女らにとって日本が「安い国」になっているからである。このことは、たとえばアメリカの中間層の人々が日本に来ると上層に属するようになり、逆に日本の中間層の人々がアメリカに行くと下層になる可能性があることを意味する。本研究では、歴史的データの解析やコンピュータ・シミュレーションによって、このような国内不平等と国家間不平等の関係を的確に把握する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi