• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

概念ベースのカリキュラムを通した日本型学校教育の再構築

Research Project

Project/Area Number 25K00753
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西岡 加名恵  京都大学, 教育学研究科, 教授 (20322266)
奥村 好美  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (30758991)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2029: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords概念ベースのカリキュラム / 真正の学び / インクルーシブな学び / 学校改革 / アクション・リサーチ
Outline of Research at the Start

本研究は、ミクロな教育実践レベルとマクロな教育制度レベルとを架橋しつつ統合的に議論することで、日本の文脈に即し、日本の学習指導要領に実装可能な概念ベースのカリキュラム設計論を構想する。そして、日本型学校教育が再構築されつつある局面において、概念ベースのカリキュラム改革の意味を、学びの深さの実現という教育の質を追求する側面のみならず、多様性を包摂する公正でインクルーシブな学校文化の構築という側面からも捉えることで、日本型学校教育の新しいヴィジョンを展望するものである。本研究は、学校改善・改革実践を対象とするアクション・リサーチを行い、理論と実践を統合し、学校改善の研修プログラムとして具体化する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi