• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Conflict in Asia and the Loss of Educational Opportunities: Developing a Comprehensive Database and Analyzing Causal Relationships

Research Project

Project/Area Number 25K00766
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

内海 悠二  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (70824001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松 太郎  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (20363343)
坂上 勝基  神戸大学, 国際協力研究科, 准教授 (80779299)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2029: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords紛争と教育 / 就学率、非就学児童 / GISジオマッピング / 紛争が教育に及ぼす影響 / アジア地域
Outline of Research at the Start

本研究は、アジア地域における紛争と教育に関する包括的なデータベースを構築するとともに、紛争が教育に与える影響を実証的に明らかにすることを目的とする。アフガニスタンを含む東・東南・南西アジアの紛争影響国を対象として、ウプサラ紛争データベースのGIS情報やテキストデータのマシンラーニングをもとに紛争の形態や影響範囲をベクターデータとして作成し、各国の社会・教育調査データから算出される非就学児童数、就学率、中途退学率を当該範囲に重ね合わせることで、紛争と教育の経年的な変化をジオマッピングにより可視化する。さらに、差分の差分分析や階層線形モデルを用いて、個人の紛争経験が教育成果に与える影響を推定する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi