• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アジアの社会科教師のエージェンシー比較研究:生態学アプローチによる再文脈化の考察

Research Project

Project/Area Number 25K00797
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

伊藤 直之  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (20390453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井田 仁康  筑波大学, 人間系(名誉教授), 名誉教授 (20203086)
志村 喬  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70345544)
宇都宮 明子  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (40611546)
山田 秀和  岡山大学, 教育学域, 教授 (50400122)
金 ヒョン辰  筑波大学, 人間系, 准教授 (10591860)
田中 伸  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70508465)
山本 隆太  静岡大学, 地域創造教育センター, 准教授 (80608836)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥15,340,000 (Direct Cost: ¥11,800,000、Indirect Cost: ¥3,540,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords再文脈化 / エージェンシー / 社会科教育
Outline of Research at the Start

本研究では,アジア諸国の地理教育研究者間に拡がりつつある教師の再文脈化研究に日本から参画する。そして,教科目の対象を広げて,歴史や公民を含めた中等教育段階の社会科教師のエージェンシーの涵養を促すために,国内外の力量ある教師の実践に着目し,国際比較研究を通して再文脈化プロセスの局面ごとに特色と課題を抽出することをねらう。
研究の過程で,教師のエージェンシーを生み出す要素を同定する質問調査の結果について,時間的枠組みから分析考察し,エージェンシーを「促すもの」と「妨げるもの」を抽出する。国際比較を通して得た知見を共有して,アジアの社会科教師のエージェンシー向上に寄与していくことを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi