• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

身近な森林を題材に環境を学ぶ学習プログラムの開発-専門教育と普通教育とをつなぐ

Research Project

Project/Area Number 25K00807
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

井上 真理子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30414478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 悠一郎  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00516338)
東原 貴志  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10370850)
光田 靖  宮崎大学, 農学部, 教授 (30414494)
杉浦 克明  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40445739)
園原 和夏  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (40453906)
北原 文章  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50582748)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,460,000 (Direct Cost: ¥14,200,000、Indirect Cost: ¥4,260,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords森林教育 / 環境教育 / 森林管理 / 技術科教育 / 学校教育
Outline of Research at the Start

SDGsの実現へ向けて環境教育が重要となるが、子ども達の自然体験が不足し、環境を身近に感じることが少ない。環境を考えるカギとして、身近な樹木や木を含む〈森林〉に着目する。森林科学では、保全と利用との調和を図る「持続可能な森林管理」が求められるなど、持続性を具体的に学ぶ対象としやすい。そこで、実践的な専門教育の知見を活かし、環境を身近に感じる〈森林〉をテーマに、探究活動を含む環境を学ぶ学習プログラムを開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi