• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Hybrid Medical Student Practical EBT Technology Integrating Digital Twin and Physical Training

Research Project

Project/Area Number 25K00830
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

野坂 大喜  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (80302040)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords人工知能 / 仮想現実 / デジタルツイン / 医学教育 / EBT
Outline of Research at the Start

Society5.0に対応した医療系学生教育では、VR・AR技術を活用した次世代教育IoTの開発が求められる。これら技術はOJTに有効だが、仮想空間でのトレーニングに留まる課題がある。近年、IoTデバイスを活用し、物理的システムの動作を仮想空間で再現するデジタルツイン技術が注目されている。XRとIoTセンサを統合することで実践的訓練が可能となるが、医療OJT技術としての確立には至っていない。また、EBMに基づくEBTの自動フィードバック手法も未確立である。そこで本研究では、デジタルツインと実環境訓練を統合した機械学習駆動型EBT技術を開発し、新たなTECHS-EBT教育モデルの確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi