• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中等教育のおける「理科の見方」に基づくカリキュラム設計とその評価

Research Project

Project/Area Number 25K00862
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

寺田 光宏  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (40514641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 亮衛  国立教育政策研究所, その他部局等, 客員研究員 (40200951)
石井 俊行  奈良教育大学, 理科教育講座, 教授 (50636446)
遠藤 貴広  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (70511541)
遠藤 優介  筑波大学, 人間系, 助教 (80759051)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords中等教育 / 理科の見方 / カリキュラム設計 / 評価
Outline of Research at the Start

「理科の見方・考え方」における「見方」を概念との関係で捉え,知識の構造を援用し高校化学,中学校理科における「見方」を在り方とその設定方法を明らかにし,これに基づくカリキュラム開発とその評価を目的とする。中等教育化学の基本概念を「見方」に援用し,まず高校化学で学習指導要領及び教科書等のテキストを対象とし計量テキスト分析を行う。また現職教師とのワークショップにより改善する。中学校理科との系統性の確認のために高校物理・生物・地学を分析し中学校の各柱の分科的な「見方」と,その関係性を考慮し総合的な「理科の見方」を検討する。そして見方に基づき中学校理科・高校化学のカリキュラム設計しそれ評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi