• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

階層の成立と圧政/善政の規定因:新しい2つの実験ゲームによる検討

Research Project

Project/Area Number 25K00867
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大薗 博記  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (50709467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 景子  東北大学, 文学研究科, 准教授 (11000464)
清水 和巳  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20308133)
上條 良夫  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (40453972)
後藤 晶  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (80707886)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥12,870,000 (Direct Cost: ¥9,900,000、Indirect Cost: ¥2,970,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords協力 / 公共財 / 罰 / ガバナンス / リーダーシップ
Outline of Research at the Start

集団協力を実現するためのシステムとして罰権力の集中が提案されてきたが、本研究では新奇の2つの実験ゲームにより個々人の相互作用を実証的に検討することで、「集権罰をもたらす階層構造はいかにして生じ、いかなる条件により善政/圧政にいたるのか?」を明らかにする。具体的には、集団に協力するかの意思決定の後、罰資源を他者と自分に配分したうえで互いに罰するゲームにより、階層のない状態から特定個人への罰資源の集中がいかにして生じるかを検討する。また、徴税による統治をモデル化したゲームにより、統治者が徴収した税を成員に還元するか(善政)、罰の恐怖により支配するか(圧政)は何によって規定されるかを検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi