• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症フレンドリー地域を実現するための多角的心理・社会的支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25K00878
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山中 克夫  筑波大学, 人間系, 准教授 (50282314)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 哲明  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90291145)
河野 禎之  筑波大学, 人間系, 助教 (70624667)
目 麻里子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (60804309)
野口 代  新潟青陵大学, 福祉心理子ども学部, 准教授 (80744854)
樫村 正美  常磐大学, 人間科学部, 准教授 (00550550)
石川 愛  大阪大学, 大学院医学系研究科, 技術補佐員 (10962475)
西田 健次  事業創造大学院大学, 情報デザイン学部(仮称)設置準備室, 教授 (50344148)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Keywords認知症 / 認知症フレンドリー地域 / 心理・社会的支援 / 多角的支援
Outline of Research at the Start

本研究は、認知症フレンドリー地域を実現するための心理・社会的支援を多角的に行い、効果検証を行う。具体的には、軽度認知障害の人に対する認知機能全般型認知的働きかけ、認知症の人に対する機能特化型認知的働きかけ、通所サービスを基点とした認知症の人の地域活動への参加支援、認知症カフェを拠点とした家族向けの心理的支援としての講習や個別相談、BPSDへの対応を行う介護職員に対する行動コンサルテーション、認知症の体験型理解・啓発講習やそれに基づくサポート活動を行う。また、単独の取り組みだけではなく、複数の取り組みへの参加により生じる質的な変化についても明らかにする。同時に必要な測定ツールや尺度の開発も行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi