• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the functions of mutual attention and shared attention in interpersonal interactions in daily life situations

Research Project

Project/Area Number 25K00899
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

熊田 孝恒  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70221942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩井 律子  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, 研究員 (40713920)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywords共同注意 / 対人コミュニケーション / 眼球運動
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、共同注意は日常場面での対人インタラクションにおいて、どのような
機能を担っているのかを明らかにすることである。これまで、共同注意は視線手がかりを
受け取った側に関する研究が大半であり、視線手がかりを発する側の機能や、発信者と受信
者の関係は検討されてこなかった。本研究では、日常場面での2者間のインタラクションを
模した課題中の、両者の視線移動、指差し、発話のやり取りの時系列データを計測・解析することで、共同注意の発信側と受信側の関係、日常場面における共同注意がどのような種類に分類できるのか、さらに、これらが個人の特性や2者の関係性によってどのように異なるのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi