• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ワームホールによる時空の量子情報的構造の探求

Research Project

Project/Area Number 25K00997
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野村 泰紀  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員上級科学研究員 (40647616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇賀神 知紀  立教大学, 理学部, 准教授 (00837239)
宮地 真路  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教 (30964093)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords時空 / 量子情報 / ワームホール
Outline of Research at the Start

一般相対性理論は時空の古典的な力学を精度良く記述する理論であるが、その基礎には様々な謎が残されている。特に、この理論と量子力学を単純に一体化させた場合、ブラックホールの蒸発現象が量子論の基本原理である時間発展のユニタリー性を破っているように見える。また我々の住む宇宙はド・ジッター空間と呼ばれるアインシュタイン方程式の解で近似されることが知られているが、この空間の量子論的な性質は基礎的な事柄ですらよく理解されていない。本研究では、これらの謎をローレンツ符号での重力の経路積分という手法を用いて調べる。特にクロッチと呼ばれる非摂動効果を取り入れることで、これらの謎に解答を与えることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi