• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

銀河PeVガンマ線広視野連続観測のための高速な分散型データ計測技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25K01010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

片寄 祐作  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (90323930)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,220,000 (Direct Cost: ¥9,400,000、Indirect Cost: ¥2,820,000)
Keywordsペタ電子ボルト銀河ガンマ線 / 空気シャワー / 分散型データ収集システ
Outline of Research at the Start

一キロメートル四方に配置された1500個の検出器をナノ秒の時刻精度で同期制御するため、多チャンネル、高トリガーレートに対応可能な分散型のデータ計測システムを開発する。
このため、複数の独立した空気シャワー検出器アレイの観測データをオフラインで処理し、その後WHITE-RABBIT技術のタイムスタンプを使い同期をとる。この手法により、十分な角度分解能で空気シャワーを測定できるかを検証する。
また、アナログメモリーセルであるSPI社のDRS-4チップを使用し、電荷測定とタイミング測定を一つにまとめた光電子増倍管用の高速でシンプルな信号処理回路を開発し、性能評価試験を実施する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi