• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高感度オーロラX線撮像分光観測による宇宙空間-地球大気圏結合

Research Project

Project/Area Number 25K01012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三石 郁之  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90725863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 由純  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (10377781)
三村 秀和  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30362651)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywordsオーロラ / X線撮像分光 / 宇宙空間-地球大気圏結合
Outline of Research at the Start

オーロラは10keV程度の電子が宇宙空間から地上へと降り込み、地球の超高層大気と衝突して発光する現象であることが知られているが、その発生原因には謎が多い。本研究は、オーロラの発生時、オーロラ発光を引き起こす電子よりもはるかに高いエネルギーを持つ相対論的電子が同時に降り込み、高度数十kmの中層大気まで到達するという仮説を実証し、相対論的電子が中層大気中の化学組成を変化させ、オゾンを破壊する影響を評価することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi