• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of evolution processes of planetesimals based on high-resolution chronology and noble gas analyses

Research Project

Project/Area Number 25K01057
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17010:Space and planetary sciences-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小池 みずほ  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (60836154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金丸 礼  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 招聘職員 (20961296)
日比谷 由紀  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (30867536)
伊藤 健吾  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (40985735)
高畑 直人  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (90345059)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Keywords微惑星 / 分化隕石 / 年代測定 / 希ガス同位体
Outline of Research at the Start

太陽系誕生直後に集積した第一世代の微惑星は、大規模な溶融分化の後、現在までにほとんど失われてしまった。かつての微惑星の破片である分化隕石には、天体の内部熱進化と天体衝突の歴史が複雑に刻まれている。本研究では、隕石に記された微惑星の進化史を明らかにすることを目的に、最新の鉱物組織記載、二次イオン質量分析計による高解像度年代測定、レーザーICP質量分析計による高感度年代測定、希ガス同位体による年代測定とハロゲン分析を組み合わせ、様々な隕石群に適用する。最先端の同位体化学分析を総合し、微惑星から地球に至る天体進化過程の理解を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi