• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

始原隕石マトリックスの星雲内宇宙線照射の履歴-円盤物質の時空間分布とサイズ進化-

Research Project

Project/Area Number 25K01059
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17010:Space and planetary sciences-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岡崎 隆司  九州大学, 理学研究院, 准教授 (40372750)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2029: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Keywords星雲 / 貴ガス / 宇宙線照射 / コンドライト / ペブル集積モデル
Outline of Research at the Start

本研究の概要は、太陽系初期の固体物質が太陽系星雲内で経験した銀河宇宙線照射の履歴を復元し、中心星や円盤赤道面に移動する時間およびそれらの期間内での粒子サイズの変化を推定することである。そのために、始原的隕石のマトリックス物質に対して局所貴ガス分析を行い、宇宙線照射によって生成したヘリウム及びネオンの精密同位体測定を行う。同時に、主要元素組成も測定することで、これまで不可能であった年代計算や物質進化の情報を得る。これらの結果をもとに、星雲物質の時空間分布と衝突成長・破壊に伴うサイズ進化を明らかにする研究である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi