• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地球温暖化がもたらす中緯度大気-海洋-海氷相互作用の変化

Research Project

Project/Area Number 25K01068
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 正人  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (00749179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小坂 優  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (90746398)
建部 洋晶  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), グループリーダー (40466876)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥25,870,000 (Direct Cost: ¥19,900,000、Indirect Cost: ¥5,970,000)
Fiscal Year 2027: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Keywords地球温暖化 / テレコネクション / 大気海洋海氷相互作用 / 異常天候 / 北極海氷
Outline of Research at the Start

異常天候の原因となる主要なテレコネクションパターンは基本的には大気の内部変動であり、北極の海氷分布や中緯度海面水温に変動をもたらすが、同時に、変わった海洋からの影響により変調を受けることが最近明らかになってきた。地球温暖化に伴う北極海氷の減少や中緯度海面水温の上昇が既に顕著になってきており、これらの海洋の長期変化に応じて大気-海洋-海氷間の相互作用にも変化が生じていることが示唆されるものの、未解明の問題である。本研究は大気海洋結合モデルならびに海洋データ同化システムを駆使した新しい大規模アンサンブル実験によって、海洋の温暖化が大気変動モードを変調するメカニズムを解明しその影響を定量化する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi