• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「地形性モード」を考慮した潮汐・風起源の内部波の励起率・散逸率の全球分布の解明

Research Project

Project/Area Number 25K01070
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

田中 祐希  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (80632380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 義正  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主任研究員 (70631399)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords内部波 / 鉛直乱流混合 / 地形性モード / エネルギー変換
Outline of Research at the Start

潮汐と風によって励起される海洋内部波は、その散逸に伴って生じる鉛直乱流混合を通じて、深層海洋大循環をコントロールする重要な物理過程である。このため、内部波の励起率・散逸率の全球分布を明らかにすることは、海洋大循環モデルの高精度化のための重要な課題である。従来、内部波の励起率・散逸率は、傾圧的な鉛直構造を持つ成分のみを対象に見積もられてきたが、申請者は、海底地形に沿って伝播する内部波については順圧的な構造を持つ成分(地形性モード)を考慮することが不可欠であることを示した。本研究では、これまで見過ごされてきた地形性モードの存在を考慮した潮汐・風起源の内部波の励起率・散逸率の全球分布を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi