• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

High-resolution Ocean Prediction using SWOT satellite and its impact analysis on typhoons and other atmospheric phenomena

Research Project

Project/Area Number 25K01073
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

藤井 陽介  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (60343894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木戸 晶一郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 研究員 (40878394)
富田 裕之  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (10435844)
伊藤 耕介  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10634123)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords海洋予測 / 面的海面高度計 / 観測インパクト / 大気海洋結合 / 国連海洋科学の10年
Outline of Research at the Start

本研究では、海面高度を面的に観測する初の衛星SWOTにより高解像度海洋予測がどこまで実現するかを評価する。そのため、SWOT観測データの感度実験を実施し、SWOTデータの海流・海洋渦などの再現性に対するインパクトについて解析を行う。また、その結果を踏まえ、SWOTデータをより効果的に活用できるように、同化システムの改良を行う。さらに、SWOTデータの同化により実現する高解像度海洋予測の結果を活用し、海流・海洋渦、それらに伴う海洋内部の熱量変動が、大気海洋間フラックスや台風などの極端気象の再現、予測に与える影響について追求する。以上を通して、「国連海洋科学の10年」に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi