• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地殻流体の動きを捉える:地震波データの多面的解析によるアプローチ

Research Project

Project/Area Number 25K01088
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

中島 淳一  東京科学大学, 理学院, 教授 (30361067)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Keywords能登半島群発地震
Outline of Research at the Start

内陸地震の震源域に流体(地殻流体)が存在することはほぼ確実である本研究では流体移動の時定数・空間スケールに強い制約を与えることを目的とする。まず流体の存在に敏感な地震波減衰を流体移動センサーとして用いる手法を提案し、減衰の時空間変化を検出する。さらに震源移動と散乱体強度の時空間変化を推定し、減衰・震源移動・散乱体強度変化の関連を明らかにする。観測から得られた流体移動の特徴量を入力として流体拡散の数値シミュレーションを行い、流体移動の実体に迫る。研究対象は地震活動への流体の関与が確実視されている3つの群発地震(能登半島、福島山形県境、秋田森吉山)とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi