• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時間軸の導入による人口減少下での流域治水対策実施効果と都市の総便益の時系列的評価

Research Project

Project/Area Number 25K01331
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22040:Hydroengineering-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

谷口 健司  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (20422321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋尾 欣弘  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (00573560)
高山 雄貴  東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90612648)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥21,580,000 (Direct Cost: ¥16,600,000、Indirect Cost: ¥4,980,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Keywords流域治水 / 水災害リスク評価 / 氾濫シミュレーション / 人口減少 / 応用都市経済モデル
Outline of Research at the Start

地球温暖化に伴う水災害の激甚化が懸念される中,多様な対策の組み合わせによる流域治水の必要性が高まっている.本研究では,複数のハード的治水対策を想定した氾濫解析と,人口減少が進行するなかでの都市計画的治水対策の実施による都市構造変化の推定を行い,時期ごとの水災害リスク軽減効果を評価し,いつ,どのような対策を実施することが有効であるのかを明らかにする.また,都市構造変化時の防災機能と,交通利便性や経済活動等を合わせた地域の総便益の評価手法を確立する.以上により,自然環境や社会状況が変化するなかでの水災害対策を軸とした新しい地域づくりに資する,時間軸の概念を導入した流域治水計画検討手法を確立する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi