• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theoretical Framework for Network Analysis Integrating Electricity and Transportation toward Decarbonized Logistics

Research Project

Project/Area Number 25K01341
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

坂井 勝哉  大阪大学, 大学院工学研究科, 特任講師(常勤) (80774778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 孝典  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (20910780)
佐津川 功季  金沢大学, 融合科学系, 講師 (40867347)
芳澤 信哉  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90778185)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords電気自動車 / 商用車 / 電力ネットワーク解析
Outline of Research at the Start

本研究は,多様な走行パターンを持つ商用車を段階的に電動化し,グリーン物流を実現するためのインフラ整備およびマネジメントに関する理論的基盤を構築することを目的とする.電動化に伴って生じるインフラ計画問題や長距離輸送車両向けの充電スロット割り当て問題に対して,交通と電力の双方の視点からアプローチする.従来の経路選択理論や充電器配置理論を活用しつつ,電力・交通ネットワークを統合的に分析することで,グリーン物流に資する共通の数理モデルを構築する.交通・電力のセクターカップリングシミュレーションと商用車プローブデータを活用し,実データに基づく段階的なインフラ構築戦略とエネルギーマネジメント手法を示す.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi