• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishing a Governance Framework to Enable Autonomous Decision-Making for the Sustainable Regeneration of Aging Condominium Complexes

Research Project

Project/Area Number 25K01384
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

花里 俊廣  筑波大学, 芸術系, 教授 (00257172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 由紀子  摂南大学, 理工学部, 教授 (00411116)
澤田 悠紀  高崎経済大学, 経済学部, 教授 (10773236)
佐々木 誠  日本工業大学, 建築学部, 教授 (70350577)
深井 祐紘  明星大学, 建築学部, 准教授 (90793133)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywordsマンション再生 / 意思決定 / 多変量解析 / 円滑化
Outline of Research at the Start

高経年の膨大なマンションストックをみると、再生は喫緊の課題である。再生メニューとして、建替え、一棟リノベーション、敷地売却などが選択肢として提示されている段階とはいえ、一般の人が、重大な意思決定上の提案を迅速かつ自律的に行うほどには内容は説明されていない。マンション再生への意識を醸成し自律的に意思決定を行うための枠組みの構築を多変量解析を通して行う。具体的には、各区分所有者への理解を深め各々の特別な事情を明らかにし、また、マンションの管理組合や棟の課題となる情報とを分けてその分類をおこない、棟としての統一した答えに至る判断材料とする。さらに、個人情報の収集について法的観点から検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi