• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経験的騒音モデルの物理根拠解明のための、高速ジェット大規模構造と発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K01417
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 24010:Aerospace engineering-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

寺本 進  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30300700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤嶺 政仁  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00835465)
岡本 光司  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70376507)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords空力騒音 / 超音速ジェット
Outline of Research at the Start

今後開発される新しい航空宇宙機が実際に社会に受け入れられるためには、高速流れから発生する騒音を十分下げることが欠かせない。この研究では、騒音(=遠方での空気の振動)と、音源(=機体ごく近くでの空気の振動)の双方を直接観察して両者の関係を調べることで、複雑流れから騒音の発生メカニズムを明らかにし、さらに騒音予測・低減手法を高度化することを目指す。
そのために、高速で変動する3次元密度分布を従来よりも低コストで計測できる技術や、乱流現象から音響に関連のある成分を抽出する手法の開発を行い、計測技術・解析技術・物理メカニズムの解明を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi