• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive study on the motion performance and connection load of a sea-going multi-connected pusher-barge system

Research Project

Project/Area Number 25K01434
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 24020:Marine engineering-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐野 将昭  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (40582763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 義和  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (00335704)
松田 秋彦  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(神栖), 主幹研究員 (10344334)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥15,470,000 (Direct Cost: ¥11,900,000、Indirect Cost: ¥3,570,000)
Keywordsプッシャー・バージ / 操縦性能 / 耐航性能 / 連結部荷重 / 内航海運
Outline of Research at the Start

2050年のカーボンニュートラルの目標達成を見据えて、モーダルシフトの早急かつ強力な推進が求められている。本研究では、その担い手として、多縦連結式プッシャー・バージ(P/B)に着目し、系統的な水槽実験を通じて、抵抗性能、自航性能、操縦性能、耐航性能を包括的に明らかにする。最大の特徴は、自走可能なP/B模型を用いて、平水中、規則波中を遠隔制御で自由に航走させ、その間のプッシャーと各バージの船体運動、各連結部に働く荷重を明らかにする事である。更に応用として、各連結部で縦揺れの運動エネルギーを吸収可能な機構(振動発電)について基礎検討を行い、多重連結式P/Bならではの省エネと減揺効果の可能性を探る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi