• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Revealing Transition Pathways to Sustainable Supply Chains through Large-scale Micro Simulations,

Research Project

Project/Area Number 25K01454
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25010:Social systems engineering-related
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

井上 寛康  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (60418499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸堂 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30336507)
伊藤 伸泰  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, チームリーダー (70211745)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2029: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsサプライチェーン / シミュレーション / ネットワーク / 並列計算 / サステナビリティ
Outline of Research at the Start

サプライチェーンにおける地球温暖化対策を実現するため、大規模かつ網羅的なネットワークデータを用いて企業間が影響しあう複雑な影響を考慮し、富岳コンピュータほか並列計算機を用いたシミュレーションにより、対策による効果の推計を行う。この実現のため、これまでに構築した国内600万の事業所を用いたサプライチェーンデータおよび分析技術に対し、新たに物流拠点・取引価格・構造変化のデータ・モデルを導入して国内のサプライチェーンの評価を行うとともに、他の国と連携して世界のサプライチェーンデータを構築し、評価を行う。本研究は、地球温暖化対策への取り組みと、社会科学に対するスパコンの応用という学術的な価値も含む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi