Project/Area Number |
25K01455
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 25010:Social systems engineering-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
田中 健一 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (90408724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗田 治 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (40211891)
鈴木 勉 筑波大学, システム情報系, 教授 (00282327)
鳥海 重喜 中央大学, 理工学部, 准教授 (60455441)
薄井 宏行 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (70748219)
小市 俊悟 南山大学, 理工学部, 教授 (50513602)
佐藤 公俊 神奈川大学, 工学部, 准教授 (60609527)
長谷川 大輔 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (00893794)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
|
Keywords | 歩行からみた空間設計 / 都市計画 / 数理最適化 / 数理モデル / オペレーションズ・リサーチ |
Outline of Research at the Start |
現在,世界の多くの都市では,自動車中心から歩行者中心へと転換する「歩行者に優しい」まちづくりが進められている.都市計画学をはじめとする多くの分野で実都市を対象とした研究が活発に行われている一方で,現実を抽象化した数理モデルに基づく体系的な研究は,依然として十分とは言えない.本課題では,オペレーションズ・リサーチの数理的手法を基盤に,歩行者の視点から都市空間を評価し,都市インフラの最適設計手法を追求する.特に,まちの賑わいの創出,歩行と健康の促進,そして夏季の猛暑下における安全かつ快適な歩行環境の整備を主要なテーマとし,数理モデルの構築と実証的な分析を通じて,新たな知見の創出を目指す.
|