• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空港オペレーションとの連携を考慮した運航ダイヤグラム作成手法の構築

Research Project

Project/Area Number 25K01457
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25010:Social systems engineering-related
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

佐々木 美裕  南山大学, 理工学部, 教授 (20319297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥海 重喜  中央大学, 理工学部, 准教授 (60455441)
高嶋 隆太  東京理科大学, 創域理工学部経営システム工学科, 教授 (50401138)
鵜飼 孝盛  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 講師 (20453540)
小市 俊悟  南山大学, 理工学部, 教授 (50513602)
本間 裕大  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (40514055)
日比野 尋伯  中央大学, 理工学部, 助教 (31001571)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords航空ネットワーク設計 / 運航ダイヤグラム / スケジューリング / 機種割り当て / 機材割り当て
Outline of Research at the Start

昨今、空港オペレーションを担う係員の深刻な人手不足によって、遅れが発生し、減便・欠航の原因となっている。本研究では、航空機の運航計画と空港オペレーションの進行が互いに影響を与えることを考慮し、時間拡大ネットワーク上でネットワークフローの問題を解いて統合的に計画を策定する手法を構築する。この手法を確立すれば、運航計画に対して空港オペレーションの供給力が十分であるかどうかの評価が可能となり、また、空港オペレーションの供給力が不足する場合に、その状況下で効率的な運航計画の作成が可能となる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi