• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

第一原理/インフォマティクスアプローチによるオルガノボランの自着火反応学理構築

Research Project

Project/Area Number 25K01462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25020:Safety engineering-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

伊里 友一朗  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (90794016)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywords自己着火 / 混合危険 / オルガノボラン / 第一原理計算
Outline of Research at the Start

本研究は高速過渡的化学現象である自己着火に関する詳細反応学理を確立し、有機ホウ素化合物燃料の自着火反応機構を解き明かし、その安全制御を目指すものである。本研究は第一原理およびインフォマティクス的アプローチの2つから構成される。第一原理アプローチでは有機ホウ素化合物燃料が着火・燃焼に至るまでの反応機構を量子化学計算に基づいて詳細反応モデル化し、これを実験的に検証する。インフォマティクスアプローチでは、自己着火組成物の着火遅れ時間を予測するための機械学習モデルを構築する。両アプローチから得られたモデルを比較・解析することで自己着火現象を支配する凝縮相系の化学的・物理的因子を解き明かす。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi