• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水素系高温超伝導体の発見に向けたダイヤモンド電極の高圧水素下における挙動解明

Research Project

Project/Area Number 25K01508
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26020:Inorganic materials and properties-related
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

松本 凌  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, 主任研究員 (10883960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 智志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, 主幹研究員 (50343869)
只野 央将  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究センター, グループリーダー (90760653)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Keywords水素 / 超伝導 / 高圧力 / ダイヤモンド
Outline of Research at the Start

本研究では、ダイヤモンドアンビル上に形成したホウ素ドープダイヤモンド電極が水素中でも機能することを実証し、これを用いた高効率な超伝導探索プラットフォームの構築を目指す。計画前半では、特に電極と水素の反応について詳細に調べ、水素化物超伝導体の合成と、その物性測定を高効率に行える環境づくりに専念する。計画後半からは、既に提案されているいくつかの候補物質の合成に挑戦し、構築したシステムが実際の超伝導探索を加速することを実証する。この研究機関で得られた知見を活かし、期間終了後はより大きなプロジェクトとして室温超伝導探索を継続していく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi