• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新奇炭素循環製鉄によるゼロカーボンスチール製造原理の創成

Research Project

Project/Area Number 25K01555
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26060:Metals production and resources production-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村上 太一  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (80374966)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Keywordsカーボンニュートラル製錬 / 水性ガス逆シフト反応 / 炭材内装鉱 / 炭化鉄 / グリーン水素
Outline of Research at the Start

鉄鋼業からのCO2排出(日本のCO2排出の14%に相当)をゼロにする炭素循環製鉄システムを開発する。そのための技術課題として、CO2を固体の炭素まで再生させるため、CO2含有ガスとグリーンH2を混合することで水性ガス逆シフト反応と炭素析出反応を連続的に効率よく進行させる条件を探査するとともに、反応サイトとなる繊維状多孔質鉄の製造方法を確立する。さらに、リサイクルした炭素の効率的利用方法として粉末の鉄鉱石と混合する炭材内装鉱を新しい製鉄原料とし、再生可能エネルギー由来のグリーンH2を熱源としたシャフト炉を用いた溶銑製造プロセスの可能性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi