• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光ー歪みエネルギー変換を利用した高度小ゲスト分子放出材料の創出

Research Project

Project/Area Number 25K01600
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28010:Nanometer-scale chemistry-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野呂 真一郎  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (70373347)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Keywordsゲスト放出 / 光刺激 / 金属錯体
Outline of Research at the Start

研究項目1:小ゲストの光誘起放出が可能なウェルナー型金属錯体誘導体を合成する。
研究項目2:小ゲストを含んだウェルナー型金属錯体の粉末状態での光誘起ゲスト放出量を計測し、ゲスト分子の種類、照射波長、照射強度、温度と放出量の関係を実験的に明らかにする。また、放出量の材料形状依存性を明らかにすることにより、放出速度の形状制御を狙う。
研究項目3:光反応後の錯体に短波長(~300nm)光を照射、または分解温度以下の温度で加熱し、有機配位子の構造をNMR、IR、質量分析で追跡することにより、光二量化反応が可逆的に起こるかどうか検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi