• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Design and functionalization of molecular machines that induce cell death by light irradiation

Research Project

Project/Area Number 25K01632
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28040:Nanobioscience-related
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

内田 欣吾  龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (70213436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須丸 公雄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (40344436)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Keywordsフォトクロミック分子 / 光細胞毒性 / DNA / 光線力学的療法(PDT)
Outline of Research at the Start

本研究は、以下の2つのテーマからなる。①DAEによる細胞死は低濃度(< 0.1ppm)で添加された光分子機械による細胞死および細胞内動態の光制御のメカニズムを明らかにするテーマ。この方法は、溶存酸素に依存しない新規PDTスキームであり、低酸素状態にあるがん組織への適用において、新たな医療技術の創造への展開が大いに期待される。
②DAE以外の基本骨格をもつ光応答分子を、PDT用の分子機械として探索する研究テーマ。そのような分子骨格として、アゾベンゼン、チオインジゴなどのフォトクロミック分子やターアリーレンを選び、細胞及びDNAへの取り込みを促す分子修飾をそれぞれ施し、光細胞毒性を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi