• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sub-THz波によるDNA塩基対の組み替え:sub-THz光源開発と蛍光相関分光法による直接検証

Research Project

Project/Area Number 25K01634
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28040:Nanobioscience-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

山本 条太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (20585088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小杉 亮治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 総括研究主幹 (10356991)
今清水 正彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90465930)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Keywordsサブテラヘルツ / 蛍光相関分光法 / 核酸 / 半導体 / 水素結合
Outline of Research at the Start

申請者らは、sub-THz波照射によって2本鎖DNAの組み換え起きる可能性を実験によって発見した。これは核酸間の結合を高温を用いずにsub-THz波照射によって制御できる可能性を示唆し、多岐に渡る応用が期待できる。この現象のメカニズムと特性を明らかにするため、sub-THz波照射をしながら種々の蛍光測定を同時に実現可能な「sub-THzバイオ実験プラットフォーム」を構築する。同プラットフォームは、核酸以外のどんな溶液試料に対しても使用可能となるように設計するため、本提案研究の目的達成後もsub-THzバイオロジー研究の推進に大きく寄与できるプラットフォームとなることが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi