• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

温度感受性イオンチャネルの多様な刺激応答運動を可視化する1分子計測技術の新展開

Research Project

Project/Area Number 25K01637
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28050:Nano/micro-systems-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平井 義和  京都大学, 工学研究科, 講師 (40452271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 啓史  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (50324158)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Keywordsイオンチャネル / 1分子計測 / センサ / マイクロ流体デバイス / ナノマイクロ加工
Outline of Research at the Start

細胞膜に存在する温度感受性TRPチャネル群は、温度や痛みなどの刺激を感知する生体マルチセンサであるが、刺激受容によって生じる分子の立体構造変化(動き)や細胞内外へのイオン透過制御の仕組みは未解明な点が多い。本研究では、温度感受性TRPチャネルの代表例であるTRPV1チャネルの1分子レベルの動きについて、金ナノ結晶とX線を用いた高い時空間分解能の1分子計測と流体デバイスを融合した計測システムにより可視化する。熱・化学刺激の種類とタイミングをマイクロ流体技術とセンサ技術により精密に制御し、チャネル1分子の“動き”をリアルタイムで捉えることで、構造変化の共通点や相違点などを詳細に議論する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi