• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体組織の圧電分極発現機構の解明:組織構造と応力場との相関

Research Project

Project/Area Number 25K01675
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 29030:Applied condensed matter physics-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

生嶋 健司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20334302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 義宏  東京農工大学, 農学部, 教授 (10228372)
大堀 智毅  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30869920)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywords生体組織 / 圧電効果 / 超音波
Outline of Research at the Start

超音波計測はその非侵襲性と利便性から,医療現場において体内の臓器や組織の観察に広く利用されている。しかしながら、通常のエコー検査では、コラーゲンの蓄積や配向性といった病理評価で得られる組織学的情報の獲得は困難である。本研究では、超音波を用いる新手法(音響誘起電磁法:ASEM法)を用いて、病理評価に近い組織学的な性状情報を可視化・定量化する技術を開発する。利便性の高い超音波検査によって組織情報取得ができれば、小規模クリニックにおいても迅速・簡便に治療計画を策定することが可能となり、医療の質向上や医療の地域格差の解消につながることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi