• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

界面分子配向と励起ダイナミクスの同一試料測定による有機デバイス界面電荷の学理構築

Research Project

Project/Area Number 25K01739
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 32020:Functional solid state chemistry-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

宮前 孝行  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (80358134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深川 弘彦  千葉大学, 先進科学センター, 特任教授 (60628519)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords有機デバイス / 非線形分光 / 界面・表面 / 分子配向
Outline of Research at the Start

基板上における有機分子の分子配向は、基板との相互作用により大きく影響を受けることが予想される。種々の金属基板やよく規定された有機配向薄膜上に積層させた機能性有機膜界面での分子配向について、VSFGによる分子配向の定量的解析を進め、同時に界面での電荷移動、輸送上に起因する界面励起準位の変化をESFGで実測することで、分子配向に起因する界面準位変化の起源を明らかにすることができる。これを、さらに有機デバイスに拡張していくことで、実際に駆動状態での有機デバイスの電荷輸送を担う界面分子の配向制御に関する指針を得ることで界面電荷移動における新たな学理構築を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi