• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

酸素-硫黄交換反応を基盤とした金属酸化物-硫化物複合クラスターの精密合成と機能

Research Project

Project/Area Number 25K01782
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34010:Inorganic/coordination chemistry-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

米里 健太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (20912348)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords無機化学 / 錯体化学 / ポリオキソメタレート / 金属硫化物クラスター / 触媒・エネルギー変換材料
Outline of Research at the Start

硫黄は酸素と同じ16族元素であるが、金属硫化物の性質は金属酸化物と大きく異なる。そこで、金属酸化物と金属硫化物を複合化した材料を、原子レベルで精密に設計・合成できる手法の開発は物質・エネルギー変換材料や、分子エレクトロニクス材料の開発に貢献することが期待される。本申請課題では、タングステンを主骨格とする金属酸化物クラスターの酸素-硫黄交換反応によって、硫化物イオンサイトを有する金属酸化物クラスターを合成する。さらに、得られた硫黄置換型金属酸化物クラスターを分子鋳型に用いることで、自在な組成・構造を有する金属酸化物-硫化物複合クラスターの開発と、その機能・応用を開拓する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi