• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

使用済みリチウムイオン電池からのレアメタル分離回収プロセスの確立

Research Project

Project/Area Number 25K01810
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34030:Green sustainable chemistry and environmental chemistry-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

青野 宏通  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (00184052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 秀顕  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (10581746)
板垣 吉晃  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (30325146)
山口 修平  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (50397494)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Keywordsレアメタル / キレートイオン交換樹脂 / 使用済リチウムイオン電池 / 分離
Outline of Research at the Start

電気自動車の著しい普及に伴い使用済みLIBに高濃度に含まれるレアメタルの優れたリサイクル方法の開発が切望されている。申請者らは、これまで困難であったNiとCoが分離できる画期的な分離方法を初めて見出した。また、他のLiやMnも同じ錯化剤溶液を用い、pHとキレート樹脂の種類を変えることで分離できることから、すべてのレアメタルの分離が可能である。本研究により、レアメタルの錯イオン形成による樹脂への吸着および未吸着の学術的な分離機構を明らかにし、それを基に、より精度の高いレアメタルの分離を目指す。さらに、実際の使用済みLIBを原料として、レアメタル分離による回収プロセスを確立し実用化を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi