• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Controlling hot charge carrier ballistic transport at metal halide perovskite

Research Project

Project/Area Number 25K01879
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 36020:Energy-related chemistry
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

橘 泰宏  大阪大学, 大学院理学研究科, 招へい教授 (30359856)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若宮 淳志  京都大学, 化学研究所, 教授 (60362224)
豊田 岐聡  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (80283828)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2026: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywordsホットキャリア / バリスティック伝導 / 太陽電池
Outline of Research at the Start

ハロゲン化金属ペロブスカイト(PVK)は、次世代太陽電池に有力な材料として注目を浴びている。最近、ハロゲン化鉛PVKは、Shockley and Queisserらによって報告された理論最高効率(31%)を超える第三世代太陽電池(例:ホットキャリア(HC)太陽電池)を実現することが可能な光学特性を示すことが報告された。中でも、HCがPVK内でバリスティック伝導により伝搬することが報告された。しかし、HC抽出に関する研究は、積極的に進められていない。そこで、本研究では、バリスティック伝導によりHCを抽出する材料を特定し、HC抽出効率を最大化するための構造最適化を行うことを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi