• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

原子層半導体増感に基づくプラズモン結合超高輝度アップコンバージョン発光系の創製

Research Project

Project/Area Number 25K01884
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 36020:Energy-related chemistry
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

須川 晃資  日本大学, 理工学部, 教授 (40580204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 隆二  日本大学, 工学部, 教授 (60204509)
田原 弘宣  長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 准教授 (80631407)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,740,000 (Direct Cost: ¥9,800,000、Indirect Cost: ¥2,940,000)
Keywordsアップコンバージョン / プラズモニックナノ共振器 / 2次元遷移金属ダイカルコゲナイド / 三重項エネルギー移動
Outline of Research at the Start

三重項対消滅型アップコンバージョン発光素子とは,増感・発光材料2成分から成る低エネルギー光を高エネルギー光に変換する系であり,太陽光素子の未利用波長光問題の解決策として現在,注目を集めている.本研究では,卓越した光吸収能を有する原子レベルの超薄材料である2次元遷移金属ダイカルコゲナイドを増感材料として活用し,プラズモン共鳴の限られた微小体積内で増強されたアップコンバージョン発光を高輝度発光として取り出せる,画期的な超薄TTA-UC系を開発する.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi