• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Preparation and functional analysis of post-translationally modified a-synuclein by the novel semi-synthetic methodology

Research Project

Project/Area Number 25K01894
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37010:Bio-related chemistry
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

北條 裕信  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00209214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末武 勲  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (80304054)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Keywordsa-シヌクレイン / 翻訳後修飾 / アミロイド / 半合成
Outline of Research at the Start

パーキンソン病は、 a-シヌクレイン(a-Syn)蛋白質が会合して神経細胞内で凝集体を形成することにより、神経細胞が死滅して発症する重篤な疾患である。しかし、a-Synには多くの翻訳後修飾が存在するため、その発症原因となる会合過程、凝集構造には不明な点が多い。
本研究では、酵素を使った新規な半合成法を確立し、翻訳後修飾を持つa-Synを調製する。それらの会合能および凝集構造を解析し、どのような位置のどのような修飾がa-Synの会合を引き起こすのかを明らかにし、パーキンソン病の病態の一端を解明する。また、ポリフェノール配糖体の会合抑制機序を明らかにし、その凝集阻害薬としての可能性を探る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi