• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of host mechanisms controlling microvariation in endophytic plant microbiota

Research Project

Project/Area Number 25K01918
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38010:Plant nutrition and soil science-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 修正  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70370921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 番場 大  静岡大学, 農学部, 助教 (70898288)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords植物マイクロバイオータ / 内生菌 / 宿主-微生物相互作用 / ミヤコグサ / 細菌の選抜
Outline of Research at the Start

植物は、多様な土壌微生物と相互作用し、根内に共生微生物叢を形成している。我々は、ミヤコグサの2種類の系統と2種類の土壌を用いた内生菌の単離菌株の解析から、菌種のレベルで植物系統の影響が強く認められ、2種類の土壌から系統特異的に同一の菌種が単離されることを見出した。このことから、植物は根の内部に迎え入れる細菌叢を種のレベルで積極的に選抜しているという仮説を設定した。本研究では、単離した系統特異性を示す細菌の菌株とミヤコグサの研究リソースを用いてこの仮説を検証するとともに、この菌種レベルの選択に関わる宿主植物の遺伝子を同定することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi