• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive understanding of microbial assimilation of human milk oligosaccharides and the development of MicroGlyco database

Research Project

Project/Area Number 25K01931
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

片山 高嶺  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (70346104)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 聖子  創価大学, 糖鎖生命システム融合研究所, 教授 (50440235)
鹿島 騰真  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (50991460)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥25,740,000 (Direct Cost: ¥19,800,000、Indirect Cost: ¥5,940,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Keywordsヒトミルクオリゴ糖 / 腸内細菌 / MicroGlyco DB
Outline of Research at the Start

本研究では、腸内細菌によるヒトミルクオリゴ糖(HMOs)利用経路の全容解明を目指す。そのために、まずHMOs資化にかかわる酵素・遺伝子の詳細な構造機能解析を行う。また、母子ペアより母乳および乳児糞便を経時的に回収し、母乳中および乳児糞便中のHMOs消長解析を行うと共に、乳児糞便トランスクリプトーム解析およびショットガンメタゲノム解析を行う。さらに、得られた情報を現在開発中のMicroGlycoデータベース上でウェブ公開する。これらのことは、プレバイオティクスとして実用化されつつあるHMOsの科学的基盤を整備するのみならず、HMOsの安全性を担保する上で重要な情報を提供する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi