• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物のバルク熱生産を支える発熱分子機構の解析およびローカルヒートの検出

Research Project

Project/Area Number 25K01953
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38030:Applied biochemistry-related
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

稲葉 靖子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (80400191)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 のりこ  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 教授 (30432595)
佐藤 光彦  公益財団法人かずさDNA研究所, 先端研究開発部, 研究員 (30783013)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords発熱植物 / 細胞内温度イメージング / シアン耐性呼吸酵素 / ミトコンドリア / 電子伝達
Outline of Research at the Start

生物の発熱では、細胞内の電子や分子の動きによる局所的な熱生産(ローカル熱生産)が、全体の熱生産(バルク熱生産)に大きく影響する。植物には「発熱植物」と呼ばれる一群が存在し、生殖器官である花において、動物と遜色ないバルクな熱生産能力を持つ。これまで、植物バルク熱生産の原因或いは結果であるゲノム構造や転写物の変化に関して、膨大なデータが蓄積しつつあるが、候補因子の発熱への関与を直接検証する実験系が確立されていない。本研究は、植物のバルク熱生産(稲葉)とローカル熱検出(稲田)の第一人者同士による融合型研究プロジェクトであり、植物における発熱検証系の構築とローカル熱検出による発熱機構理解を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi