• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

長寿命生物モデルにおける異局在化抗酸化酵素の機能的意義

Research Project

Project/Area Number 25K02020
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39050:Insect science-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

田崎 英祐  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50816650)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywords長寿 / 老化 / 抗酸化酵素 / 生体分子機能 / 社会性昆虫
Outline of Research at the Start

健康寿命延伸への科学的な取り組みが求められているなか、長寿の至近要因の解明は生物学における重要課題の一つである。これまでに申請者は、数十年もの寿命を持つシロアリの王と女王を「長寿命生物モデル」として研究し、彼らの長寿化に寄与する分子として、異なる局在化シグナル配列を持つ2つの抗酸化タンパク質を見出した。これらは、生物に広く保存されている配列に未知のシグナル配列が付加された形の新奇抗酸化酵素である。本研究では、長寿生物が進化的に獲得した普遍的抗酸化酵素の「異局在化」こそが「長寿の至近要因」の一つであるという仮説を検証し、長寿化因子の機能研究分野に新しい領域を切り拓く。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi