• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on the mechanism of rainfall interception and enhancement of forest flood mitigation function

Research Project

Project/Area Number 25K02066
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

村上 茂樹  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究専門員 (80353879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江草 智弘  静岡大学, 農学部, 助教 (90829897)
加藤 弘亮  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (90732636)
五味 高志  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30378921)
南光 一樹  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40588951)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2029: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥14,170,000 (Direct Cost: ¥10,900,000、Indirect Cost: ¥3,270,000)
Keywords遮断蒸発 / 飛沫蒸発 / 森林の洪水緩和機能 / 雨滴 / 雨水配分
Outline of Research at the Start

森林に降る雨水の約2割は地面に到達せずに蒸発する(遮断蒸発)。遮断蒸発は、定説では濡れた枝葉からの蒸発(表面蒸発)とされる。ところが、(A)遮断蒸発の大部分が枝葉の少ない森の中の地面付近で生じ、(B)強い雨の際に遮断蒸発が急増する現象が発見された。(A)は表面蒸発ではなく、雨滴飛沫が蒸発する現象(飛沫蒸発)、(B)は強い雨の際に飛沫蒸発が増加する現象であると考えられる。(A)について、飛沫蒸発を計算する方法を新たに考案した。これを使って飛沫蒸発の仕組みを解明する。(B)では強い雨の際に地面に達する雨水の割合が減り、洪水がより緩和される。この現象がどのような森林で発生するのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi