• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Population structure of greater amberjack (Seriola dumerili) in the Kuroshio Current: integrated analysis by biologging and molecular phylogenetic

Research Project

Project/Area Number 25K02086
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

河邊 玲  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (80380830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪倉 良孝  長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 教授 (20325682)
小山 喬  長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 准教授 (40749701)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywordsカンパチ / 集団構造 / 回遊生態 / 黒潮流域
Outline of Research at the Start

近年、ブリ類の養殖が世界中で進展しており、我が国でも汎世界種であるカンパチの養殖量が急増している。カンパチの養殖原魚は天然由来で、それらのほぼ全てが東シナ海で採捕されているが、種苗採捕の漁獲規制が施行されているのはブリのみであり、集団構造を始めとした資源生物学的情報の蓄積が急務である。そこで本研究では、黒潮上流域のフィリピンから主産卵場である台湾東部沖、さらに本州南岸を調査地として、バイオロギングとゲノム情報を用いた統合解析によって黒潮流域におけるカンパチの集団構造を明らかにし、本種の持続的利用のための資源生態学的情報を蓄積することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi