• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経営戦略セオリーからの逸脱要因の解明を通じた新たな農業経営理論の構築

Research Project

Project/Area Number 25K02111
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

八木 洋憲  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80360387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角田 毅  東北大学, 農学研究科, 教授 (60355261)
吉田 真悟  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (00848624)
小川 景司  神戸大学, 農学研究科, 助教 (80964006)
上西 良廣  九州大学, 農学研究院, 助教 (60783248)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥16,510,000 (Direct Cost: ¥12,700,000、Indirect Cost: ¥3,810,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords農業経営 / 経営戦略 / 理論構築 / 実証研究
Outline of Research at the Start

農業において,経営戦略セオリーからの逸脱はなぜ生じるのか,それにより高い経営成果を達成可能とする未解明の要因,あるいは,低い経営成果に留まる制約条件は何かを解明し,より実践的な農業経営理論の構築を行うことを目的とする。
具体的には,農業経営の①事業多角化,②イノベーション,③人材の確保と育成,④関係するステークホルダーとの連携の各視点に注目し,既存の経営戦略セオリーにおいて経営成果に帰結すると予想される経営資源をはじめとする要因の影響について,一次データを用いた定量分析と定性分析の混合メソッドによる演繹と帰納を通じた検証を行い,農業経営の持続性に寄与する要因を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi