• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on agricultural technology and management for the formation of a model for solving the issues of large-scale paddy field management under climate change

Research Project

Project/Area Number 25K02112
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大仲 克俊  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (80757378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨田 朝美  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 助教 (00846529)
安藤 光義  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40261747)
駄田井 久  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (60346450)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2029: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywords大規模水稲作経営 / 気候変動 / 技術研究・開発 / 農業生産力 / 育種
Outline of Research at the Start

本研究は、大規模水田作経営体が気候変動により発生している農業生産の課題と、水田農業構造の変化により更なる大規模化から必要となる農業生産力の発展を目的に、社会科学と自然科学の研究者が経営・技術の両面から解決を目指すものである。
研究協力者である大規模水田作経営体の協力に基づき、「生産現場の課題発見⇒技術研究・開発⇒技術導入・普及⇒効果の検証」というサイクルを実施し、サイクルでの各過程の観察及び検証は、新たな技術開発・普及モデルの構築を目指す。これは、新たな技術イノベーション推進体制やイノベーションの発生モデルの理論化に繋がり、地域産業政策、技術イノベーション政策の研究にも応用可能である。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi